top of page

第289713回 ライブでやりたいバンド総選挙

  • 執筆者の写真: Chip Jacky
    Chip Jacky
  • 2020年6月7日
  • 読了時間: 4分

 昨今、コロナウイルスのせいで音楽とか言ってる場合じゃないらしいとのことです。ライブなんて「密」そのものだし、開催できないのはしょうがないにしても我々のようなろくでもないクソ★バンドマンからしたら、ライブができないとやることもないしなんとかならないかな?百合子、なんとかしてくれ。


 この悶々とした日々を過ごしていると、勝手に、ライブをするならこのミュージシャンをコピーしてみたいな~とか考えちゃうじゃん?考えない?そんなわけで、ライブをするならこいつらをやってみたいな~なんて考えているミュージシャンを抜粋してみるので共感したり共感しなかったりしてみてほしいよね。


①TOOL

ree

 お前もうやったことあるじゃん!て言いたいやつがいるのは重々わかってるよ。でも、本当に好きだから別の曲をやりたいんだよ~。TOOLがどういうバンドなのか、というようなことは別の記事で公開する予定があるかもしれないので割愛しますが、簡単に言うとインダストリアル・プログレッシブ・メタルです(爆笑)。個人的には聞いててメタルだな~と感じることはまずないです。サウンドもグランジ寄りだし、1990年くらいから売れ出したバンドなので時代背景がグランジなんですよ。90年代の世はまさに第グランジ時代!てなわけで陰鬱で、かつピロピロと技術を見せつけるバンドに嫌気がさしていた時代ですよね。

ree

TOOLは左の写真みたいにイカれたおじさんが4人でやっているバンドで、日本には数えるほどしか来たことがないです。また、寡作で有名なので2019年に13年ぶりニューアルバムを出したことが大いに話題になりました。やりたくても技術的に難しいから一緒にやってくれる人がいないのが残念なポイントだよ。曲はほんとにいいからみんなで聞いてみてね!


②RADIOHEAD

ree

 言わずと知れたイギリスの代表的ロックバンド。これも昔ライブでちょこっとやったことがあるけど好きな曲が多すぎてやり足りないな~。ラジオヘッド(大和魂発音)さんはイギリスのオックスフォードのあたりで結成されたバンドで、全員インテリな他、日本の文化にも精通しておりボーカルのトムヨークは村上春樹のファンなのだ。また、ギターのジョニーと一緒に日本語を学んでいた時期もあり、ほんのすこーし話せるぞ。音楽性は初期はロック、後期はプログレに近いものがある。ていうかTOOLもそうだけどこういうやつらがいるおかげで、音楽をジャンルに分けて考えることの無駄さを学んだ気がするよ。

ree

 上の写真を見てもわかるとおり人相はサイアクで、インテリなもんだから労働者階級出身のバンドに若いころファッキン喧嘩を売られたりしていたよ。また、初期の曲を聴いてみればなんとなく感じるかもしれないけど、日本人が好きそうなメロディが多く、日本人のミュージシャンで影響を受けた奴らは多いらしいよ!俺が知っている中では椎名林檎とかがそうだった気がする。おすすめのアルバムは「In Rainbows」。チェックイットアウトだ。


③ゆらゆら帝国

ree

 今この記事を書いていて思ったんだけど、3つのバンド全部90年くらいにデビューしたバンドだわ。時代ってあるのね~。ゆらゆら帝国は自分のことを妖怪だと思い込んでいる異常者のギタボ、髪が異様に長いベース、皇居前で練習して怒られたドラムの3人で結成されたどうしようもないバンドだよ。音楽性は特殊で、これまたプログレイズムを感じざるを得ない(プログレ厨特有の認定)。曲の難易度はかなり難しいので演奏可能な曲は限られてくるが、1曲やったことがありそれから好きになったので、いつかフルパッケージでやってみたいね。今は解散してしまっているけど、ライブやるなら絶対見に行くな~。

ree

 右の写真を見てほしいがスリーピースロックバンドだ。しかし、ライブ映像や音源を見ればわかるが音量がとてつもなく、ギタボの坂本慎太郎が奏でるイカれたファズギターは日本のジミヘンと認めざるを得ない。ファズにディレイにとんでもない音量。意味不明な歌詞にジェットコースターのように切り替わるテンションやテンポはこちらの想像をはるかに超え、音楽の真理に近づくことができ、また、真理と向かい合うことの怖さを知ることになるだろう。ま、真理の前で下手こくとどっかの錬金術師みたいに体持ってかれちゃうから気をつけようね。


 そんなわけでとりあえず3つ、やってみたいバンドを紹介してみました。もちろんこれだけではなくてもっとやりたいバンドはあるんだけど、全部書いてたらこの記事の長さがとんでもないことになるし、おすすめバンド紹介の記事も作ろうかな~なんて思っているからこれくらいにしておくよ。これを機に上記のバンドに興味を持ったらぜひ、聞いてみてくださいね!


Comments


  • さえずり
  • Instagram
  • YouTubeの

© 2023 by The New Frontier. Proudly created with Wix.com

bottom of page